サークルベルセルクBBS
168382
サークルベルセルクのGM簡易登録、雑談などにご利用下さい。
2022年7月の卓情報
-
1:サークルベルセルク
:
2022/07/14 (Thu) 22:25:34
-
ベルセルクコンベンションにおいて、どんなシステムが立つのかの予告情報スレッドです。
GM登録をご希望の方は、こちらのスレッドをお使い下さい。
今回は事前予約登録なしで当日参加可能なイベントとなっております。
ただし感染対策として、スタッフ含め定員を20名までとさせていただいております。
こちらで告知されているGMの方については開会式までにお越しいただければ間に合いますが、受付で記入事項が必要な飛び入りGM立候補の場合、お早めに受付を済ませられますよう運営にご協力お願いいたします。
-
2:楓
:
2022/07/26 (Tue) 21:50:30
-
【お名前】:楓
【ジャンル】:パニックホラー
【ギャグ】2(★★☆☆☆)
【ルール】4(★★★★☆)
【ノリ】3(★★★☆☆)
【シリアス】4(★★★★☆)
【希望人数】 :2~4人
【ビギナ対応】:TRPG初心者は2人まで。システムは全員初心者でもOK。
【解決タイプ】:戦闘解決型
【準備度】 :2
【難易度】 :3
【システム】 :ゾンビアポカリプスTRPG・ROLL of the DEAD
【所要時間】: 17:00終了予定
【シナリオ紹介】
【シナリオ名】『 World's END 』
【シナリオ概要】
ゲームショウで起こった“リヴァイター・パニック”から一夜が明けた。現在、サバイバーたちは任意同行という形でM警察署に保護されていた。
ここにはサバイバーたち以外にも、突如帰宅できなくなって保護を受けている人々がいた。どうも、ゲームショウだけでなく都内の至る所でリヴァイターが発生しているらしい。
それはここ、M警察署も例外ではなかった。
人類の存続を掛けた長い戦いが今、幕を明ける
キャラ作成レギュレーション
このシナリオは、ルールブック記載のサンプルシナリオ『Tuto;REAL』をクリアしたものと想定した導入になっています。
そのため、舞台の時間軸がジャッジメントデイのシナリオを1回クリア済のキャラクターを持ち込んで使用していただいて構いません。
また、今回初プレイの方には、キャラクター作成を行った後、経験値15と調達値30を使って、成長したキャラクターを使用していただきます。
【希望PLタイプ】
このゲームはパニックホラー的なシチュエーションを楽しむゲームです。そのため、PCはヒーロー的な立ち位置ではなくちょっと特技を持った一般人的になります。
したがって、GMが提示するその時のシーンの勝利条件を聞いて、全員で協力しつ
-
3:れいのーば
:
2022/07/30 (Sat) 20:30:53
-
【お名前】:Raynorva
【ジャンル】:ボードゲーム
【希望人数】 :1~3人
【システム】 :マッシブダークネス
【所要時間】: 17:00終了予定
【シナリオ紹介】
協力型ボードゲームになります。
付属のシナリオ2~3本程度を遊ぶ予定です。
キャラクターの成長がるタイル探索型ボードゲームですので
興味のある方はよろしくお願いいたします。
-
4:一号
:
2022/07/31 (Sun) 08:12:40
-
【名前】:一号
【システム】:常夜国騎士譚RPGドラクルージュ
【ジャンル】:ファンタジー
【ギャグ】:5
【ノリ】:4
【ルール】:3
【シリアス】:1
【希望人数】:2~4人
【ビギナ対応】:2人
【解決タイプ】:戦闘解決型
【準備度】:3
【難易度】:2
【所要時間】: 17時頃終了予定
【使用サプリ】:ヘレティカノワール
【シナリオ紹介】
・「私製本交換会」
長き時間を生きる騎士にとって他者との交流は何にも勝る甘き時間である。
しかしなかなか口にするのも難しい話題もあろう。
そういった己の中に眠るパトスを一冊の本にまとめ上げ、お互いに交換し合う私製本交換会が年2回開かれる。
ここでの私製本交換会ではお金などという無粋なものは使用されない。
私製本を交換できるのは自らの情熱を書き記した私製本だけである。
この場でなら、異端の者とも心を通わせることもあるだろう。
【その他・レギュレーションなど】
初期作成で行います。
幕の前に各PCは1冊ずつ私製本を作らねばなりません。
私製本の作成時に「渇き」を1点得ます。
私製本は12のジャンルがあり、その中から内容にあったジャンルを2個選んでください。
交換するためには、ジャンルが1個以上合っていなければ成立しません。
交換した私製本は1点の「潤い」を得ることができます。
なお、解釈違いで1点の「渇き」を得てもかまいません。
よろしくお願いいたします。